お弁当を持って、公園に出かける休日が好き。塩酒粕からあげのお弁当♩

日曜日に、お弁当を持って、家族で公園へ出かけました。
今回行った鞍ヶ池公園は、屋根付きの人工芝や、室内で遊べるプレイパークもあって(←しかも無料!)、不安定なお天気でしたが、目一杯楽しめました。

雨が上がっている時には、満開の八重桜を見たり、池の周りをお散歩したり、動物達を見に行ったり。植物園や、本物の電車もありました。
自然にもたくさん触れられて、わたしもとてもリフレッシュになりました。



お花や新緑が美しくて、あたたかくなるこの時期に、お弁当を持って公園に出かけるのがとても好き。
今回のお弁当は、お気に入りの重箱に「塩酒粕からあげ」をぎゅうぎゅうに詰めたからあげ弁当でした。

この量があっという間になくなってしまうほど、家族みんなが大好きなからあげ♩
5月の塩酒粕レッスンの、最終試作もバッチリです。
塩酒粕レッスンのコンセプトは、「家族みんなで楽しめる酒粕ごはん」。

おいしいを求めるお父さん、健康も大事にしたいお母さん、好き嫌いのあるお子さん。
好みもそれぞれ違うけど、できるだけみんなの調和がとれて、みんなが笑顔で"おいしいね"と囲める、食卓のヒントをお届けしたいと思っています。
こちらは、まだ食べちゃだめ!と言われて、テーブルの下で拗ねてる次男くん。このあとつまみ食いしてました。笑

こちらは、大好きな唐揚げを頬張る長男くん。最高のお顔をありがとう^^

「家族のおいしい」は、わたしの一番のモチベーション。
そして、自分のお料理に自信が持てる瞬間です。
塩酒粕のパワーを借りると、難しいことはしなくても、簡単においしいが叶う。
レッスンを受けてくださる生徒様が、体にいい食材を使ってお料理で、家族からの「おいしい」をもらって、自分が作るお料理に自信を持つ。
そんなきっかけとなれるレッスンになれたらいいなと思っています。
同じく5月のメニュー「エビマヨ」も、レシピの二倍作らないとわたしの分がなくなるほど、モリモリ食べてくれます。笑

レッスンを受けてくださる皆さま、楽しみにされていて下さいね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い