コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂

  • HOMEホーム
  • ABOUT私について
  • LESSONレッスンについて
  • RECIPEレシピ
  • BLOGブログ
  • ABOUT

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 maho.tanabe19 Blog

9月のおいしいしあわせまとめ☺️

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月29日 maho.tanabe19 Blog

飲んで楽しむみりん✨みりんのブラックソーダ🥂

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月25日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 maho.tanabe19 Blog

父の料理から受け取るもの こどもへの食育

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 maho.tanabe19 Blog

秋のお彼岸と大切にしていること

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 maho.tanabe19 Blog

お料理への想い

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 maho.tanabe19 Blog

みりんの魅力は甘さだけじゃない!

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 maho.tanabe19 Blog

まるで和の宝石💎☺️甘納豆の三日月タルト🌙

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 maho.tanabe19 Blog

hacco&veganみりんスイーツとは?

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 maho.tanabe19 Blog

等身大のわたしで。phote by my dear son

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 maho.tanabe19 Blog

調味料のみりんから広がる、やさしいおやつ☺️

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。はじめましての方、遊びに来て下さりありがとうございます。自己紹介よかったらご覧ください。 ------ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

春分の日に。わたしの根っこにある想い。

2023年3月21日

言葉の処方箋☺️ありのままで、いられないときに。

2023年3月17日

みりんスイーツと発酵食minamoto食堂みりんスイーツと発酵ごはんを愉しむお茶会😊

2023年3月15日

クラファン後初☺️💓みりんスイーツを販売します✨

2023年3月13日

クラファンラストリターン!白扇酒造様の蔵見学&みりんスイーツツアー②みりんスイーツカフェ

2023年3月10日

クラファンラストリターン!白扇酒造様の蔵見学&みりんスイーツツアー①蔵見学レポ

2023年3月9日

最近感じたこと☺️縁の不思議

2023年3月3日

3月も行事と暮らしを楽しみたい!みりんオタクの戯言☺️🌸笑

2023年3月1日

久しぶりの対面レッスン☺️

2023年2月27日

“起業という生き方について考える”

2023年2月22日

カテゴリー

  • Blog
    • レッスンのこと
      • hacco&veganみりんスイーツ講座
      • みりんから広がる豊かな食卓
      • みりんスイーツ
      • みりん粕スイーツ
      • 塩酒粕
      • 生米麹パン
    • 暮らしのこと
      • 子育てのこと
      • 自分らしい生き方、暮らし方、働き方
        • ナチュラルブランディング
  • Recipe
    • わたしのみりんスイーツレシピ
    • わたしの発酵食レシピ
  • 心のこと
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

プロフィール

dsc02415.jpg

田辺 真穂
「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂主宰/インナービューティープランナー/二児の母

*
しんせいかつ🌸

長男くん入学、
次男くんは入園 🌸

この春はわが家も、
暮らしのルーティンが、
少し変わりました☺️

まだまだこれからかな?
とも思いつつ🤣笑

ひとまずふたりとも、
笑顔で出かけてくれるので、
とりあえずひと安心の母です☺️

あたらしい環境でも、
こどもたちがこどもたちらしく、
笑顔でいられることを、
何よりも願います🌙

はじまりのワクワクと不安、
いろいろな変化も重なり、
浮き足立ちそうになっても、
ぐっと地に足つけて☺️🦵🌏

きっと知らず知らずのうちに、
気を張ってると思うから、

気を引き締めて💪というよりも、
気を緩めていきましょう☺️🌸

* 追伸

インスタの投稿や発信を、
お仕事に統一した方が、
いいのかなぁ?とも、
迷ったりもするのですが、

"お母さん業"も大切な、
わたしの一部で、職業☺️

これからも等身大で、
発信していこうと思います🥰笑
*
みりん粕のveganティラミス☺️

疲れると食べたくなる甘いもの🧁
わたしもすーぐ食べたくなります🐷笑

ただ、お砂糖たっぷりのスイーツは、
食べてすぐは元気になった気がするけど、
結局は体を疲れさせることに繋がって、
また食べたくなっちゃう負のループ🤣😭笑

けれど、みりんやみりん粕には、
疲労回復の効果があって、

ココロだけじゃなくて、
"からだ"も癒してくれます🥰

そこもわたしがみりんスイーツを、
お伝えしたい大きなポイント。

自分を甘やかしながら、
自分を癒すことができるから🥰

このみりん粕ティラミスと、
みりん粕のキャロットケーキが、
個人的にヒットすぎて🤣

入学と入園が重なって、うれしくも、
なんだかバタバタなこの春に、
わたし自身も癒されてます☺️💕笑

みりんスイーツと発酵食実践講座を、
リニューアルしてお届けする、

"hacco&veganみりんスイーツ講座"で、
心を込めてお伝えします😊💕

【最新レッスン情報】

みりんスイーツと発酵食実践講座
2022.1月start 第一期満員御礼

→次回からは、
hacco&veganみりんスイーツ講座
にリニューアルして、
6月に開講予定です🥰

詳細は近日公式LINEからお知らせします💐

◎みりんから広がる豊かな食卓講座

5/26.6/10の2日間にわたり、
オンラインで初開催します💕
募集開始は4/8(金)〜です😊

詳細はblogからご覧ください🕊

◎インナービューティーダイエット協会公式1day講座
「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様

好きな時にいつでも、何度でも学べる、
動画講座は随時受付中❣️

blog・公式LINEのご登録・ご予約は、
@chuuu0127 トップページの
プロフィールリンクより🕊
*
みりんコレクションが増えました🥰笑

気になっていたみりんたちを、
頼んでみました〜💕

#馬場本店酒造 さまの#最上白味醂
#小笠原醸造さまの#小笠原味醂
#杉浦味醂 @mirin.ya さまの1年熟成#愛櫻

いろいろ試すのか楽しみ🤩

先月はわたしのなかで、
あらためてみりんを学んで、
深める1ヶ月でした☺️

@hakusenshuzou さまの
蔵見学へお邪魔したり、

@foodskole さま主催の
#角谷文治郎商店 三河みりんさま、
@hayahisaosada 料理長から学べる、

みりん講義を受講したり😊

一緒に受講した方からも、
たくさん刺激をもらえて、

知れば知るほど奥が深くて、
おもしろくて本当に楽しかった😆

みりん×発酵ごはんにも、
お熱な最近です🙈笑

みりんを伝えるものとして、
やっぱり"本質"をお届けしたい!
というオタク気質のこだわりと、

今月のわたしみたいに、
単純に学ぶ・知ることで、

お料理する時間や食卓が、
楽しくて豊かになるような、
そんな講座を作りたくて☺️

"みりんから広がる豊かな食卓講座"

心を込めて準備しています🥰

5/26.6/10の2日間にわたり、
オンラインで初開催💕

募集開始は4/8(金)12:00〜です😊

詳細をblogに書きました✏︎
blogは @chuuu0127 トップページ
プロフィールリンクよりご覧ください🕊

みりんスイーツと発酵食実践講座を、
リニューアルしてお届けする、

"hacco&veganみりんスイーツ講座"も、

楽しみにしていただけたら、
とっても嬉しいです🥰

【最新レッスン情報】

みりんスイーツと発酵食実践講座
 2022.1月start 第一期満員御礼

→次回からは、
hacco&veganみりんスイーツ講座
にリニューアルして、
6月に開講予定です🥰

詳細は公式LINEからお知らせします💐

◎みりんから広がる豊かな食卓講座

5/26.6/10の2日間にわたり、
オンラインで初開催します💕

みりんから広がる豊かな食卓と、
やさしいおやつの時間を、
お届けします☺️

座学は#白扇酒造 さまにご監修、
他にも素晴らしい方々からの
お力添えをいただき、

自信を持ってお届けできる、
内容の講座となりそうです☺️

募集開始は4/8(金)〜です😊

◎インナービューティーダイエット協会公式1day講座
「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様

好きな時にいつでも、何度でも学べる、
動画講座は随時受付中❣️

公式LINEのご登録・ご予約は、
@chuuu0127 トップページの
プロフィールリンクより🕊
*
屋号にのせた夢☺️

きのう、大好きなりえちゃん
@rie_favorite とお邪魔した、

#カロトギフ さん。

お料理も、デザートも、
空間も、店員さんも。

すべてがと〜っても素敵でした☺️

薪ストーブでつくった、
焼き芋を濾して作ったという、
手作りの焼き芋ジェラート🍨🍠

ラムレーズンと無花果のジェラートも、
めちゃくちゃおいしかった🥰

店員さんが丁寧に説明してくださって感動🥺

想いやこだわりを聞くと、
さらにおいしさが増します☺️

わたしも想いとこだわりを、
大切にお仕事したいなぁ✨

そしていつかは、自然豊かな場所で、
素敵な雑貨に囲まれながらひっそりと、

みりんスイーツと発酵食の食堂&カフェ
#みりんスイーツと発酵食minamoto食堂

を開きたいな〜って夢が、
ムクムクふくらんでしまった☺️💭笑

屋号をminamoto"食堂"にしたのは、
そんないつかの夢をのせているから🕊

10年くらい先の夢のおはなし、
なんだか急にしたくなって🥰

連投失礼しました🙇‍♀️
*
みりん粕たっぷりの
#vegancarrotcake☺️🥕

#vegan & #glutenfree の
#みりん粕スイーツ です☺️

このキャロットケーキは、
卵なしで作るのにすごく苦労して、
本当に手塩にかけたレシピ🥺

完成したときの感動は、
ひとしおでした😭

みりん粕はこうした、
熟成感のある焼き菓子にぴったり。
スパイスとの相性も抜群なのです🥰

今週、継続講座の第6講で、
お伝えする自信作です🥕

喜んでいただけますように✨

次回のみりんスイーツ継続講座
"hacco&vegan みりんスイーツ講座"
は6月から開講予定です💕

詳細は4月、公式LINEから、
お知らせさせていただきますね🥰

【最新レッスン情報】

◎みりんスイーツと発酵食実践講座
 2022.1月start 第一期満員御礼

→次期みりんスイーツ継続講座は、
6月に開講予定です🥰

詳細は公式LINEからお知らせします💐

◎みりんから広がる豊かな食卓講座

5/26.6/10の2日間にわたり、
オンラインで初開催します💕

みりんから広がる豊かな食卓と、
やさしいおやつの時間を、
お届けします☺️

座学は#白扇酒造 さまにご監修、
他にも素晴らしい方々からの
お力添えをいただき、

自信を持ってお届けできる、
内容の講座となりそうです☺️

募集開始は4/8(金)〜です😊

◎インナービューティーダイエット協会公式1day講座
「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様

好きな時にいつでも、何度でも学べる、
動画講座は随時受付中❣️

公式LINEのご登録・ご予約は、
@chuuu0127 トップページの
プロフィールリンクより🕊
*

きのうは長男くんの卒園式でした🌸

はじめての旅立ちの春🕊

たくさんの感謝とあたたかさ、
そして寂しさに包まれて、
なみだなみだの一日でした。

卒園するこどもたちも、
それを見守る大人たちも、

みんなの心がたくさん動いているのを、
痛いほど感じて、とても感動した🥺

( 昔から卒業とかお別れの時は、
寂しさや切ない気持ちを引きずって、
なかなか抜け出せません🤣笑 )

こういう時にいつも、
ずっと続くように思える時間にも、
必ず終わりがあるのだと実感します。

けれど、おわりははじまりでもある。

さみしい気持ちも不安な気持ちも、
まるごと抱き締めながら、

希望を胸に、挑戦を忘れず、
あたらしい道も楽しんでほしいです。

自分を含め、お友達や周りの人、
みんなの心を大切にしながら、

これからも長男くんらしく、
優しく元気に成長してね🌸

そして母も負けないように、
一緒に成長し、楽しみ続けたいです🥰

けれど、時間は有限だからこそ、

こどもたちと過ごす、
この宝物のような時間を、
もっと大切にしたいとも、
あらためて思います☺️

なにかとバタバタな日々ですが、
忙しさだけに追われてる暇はない!

と、自分に言い聞かせて☺️笑

大切にしたいもの。
大切にしたい時間、
大切にしたいひと。

最優先に大切にしていこう😊🌸
* 先日、地元の蔵元さま、 #白扇酒造 *
先日、地元の蔵元さま、
#白扇酒造 様のみりん蔵見学を
させていただきました☺️

地元の素晴らしい発酵調味料で、
罪悪感なく食べられる、
スイーツを作りたい❣️

そんな思いでわたしが、
みりんスイーツ作りをはじめる、
大きなきっかけとなった、
伝統みりんを作られている蔵元様です✨

お家からとても近いので、
何度も足を運ばせてもらっているのですが、
来る度にみりん造りの奥深さに触れ、
来る度にいつも感動してしまいます。

今日は、

* こだわりの麹作り
* みりんの仕込み
* しぼり

の様子を見学させてもらいました✨

蔵見学の様子はblogからご覧ください🥰

伝統みりんを知れば知るほど、
高いとはとても言えなくなりました。

値段と質。

人によっても、ものによっても、
重きを置くところは違うし、
違っていいと思っています✨

けれど、どちらにせよ、
その食材の背景を知ることは、
食卓の豊かさに繋がると思います😊

(わたし自身がそうでした^^)

そしてわたしはわたしらしく、
”みりん”から広がる豊かな食卓と、
おやつの時間をお伝えしていきたいです☺️

そんな思いを込めて、
あらたなオリジナル講座として、
「みりんから広がる豊かな食卓講座」を、

5/26.6/10の2日間にわたり、
オンラインで初開催します💕

(当初は1day講座にする予定でしたが、
盛り沢山の内容になってしまいそうで🤣
座学と実習で2日に分けることにしました🙇‍♀️)

そして、座学の内容は、
わたしのお願いを快くお受けくださり、
なんと @hakusenshuzou さまが
ご監修くださることになりました😭😭

他にも素晴らしい方々のお力添えをいただき、
自信を持ってお届けできる、
素晴らしい内容の講座となりそうです☺️

講座の詳細は明日20:00に、
公式LINEから先行でお知らせします💕
募集開始は4/8(金)〜です😊

楽しみにお待ちいただけましたら幸いです✨

今月は、わたしの中で改めて、
「みりんを深める1ヶ月」。

みりんや、みりんスイーツに関しては、
誰よりも研究している自信がある💪

みりんスイーツを伝えるものとして、
そしてみりんオタクとしても🤣、

より本質的な内容、そして、
暮らしへやさしく溶け込む内容をご提案し、

みりんから広がる豊かな食卓と、
みりんから広がるやさしいおやつの時間を、
お届けしたいと思っています☺️

講座のこともblogに書いています💕
よかったらご覧くださいませ✨

公式LINE・blogともに、
@chuuu0127 トップページの
プロフィールリンクより🕊
*
veganミールキット♩

アンバサダーを務めさせてもらっている、
エシカルなライフスタイルを学べる、
オンラインスクール @awake_and_official さんから、
毎月届くエシカルギフト🌿

今月は @onebite.official さんの
veganミールキットでした💕

◎フライドソイチキン
◎オートミールクッキー

週末に子どもたちと一緒に作りました☺️

普段食べてるお肉のこと、
なんで代替肉なのか、
動画講義で学んだことを、
わたしなりに伝えたり、

(聞いているか聞いていないかは別🤭笑)

お豆のお肉ってすごいね!
こんな風に戻すんだよ〜!
この味付け最高だ〜!

なんてお話ししながら作って、
みんなでおいしくいただきました✨

お肉大好きな旦那さんも、
これなら全然満足❣️
とおいしく食べていました🥺

はじめて使ったオーツフラワーを、
使って作るオートミールクッキーも、
とってもおいしかったです😊

材料も計量されているので、
少しの調味料があればできる!

こんな風に手軽にvegan料理を、
楽しめるミールキットは、

vegan料理が気になってる方や、
なかなか踏み出せない方の、
お試しや入口としても、
いいなぁと思いました💕

素敵な商品をありがとうございました!

アンバサダーの活動は、
あともう少しで終わってしまうのですが、

素晴らしい学びと出会いがたくさんで、
本当に立候補してよかったと思います🥰

エシカルライフについて、
知らないことばかりでしたが、
本当に知れてよかったことが、
たくさんたくさんありました。

いくつかライフシフトしたことも、
またブログに書きたいと思います。

さまざまな学びの中で、

実に抽象的ではあるけれど、

◎循環と共有を意識
◎自分と、自分以外の命への優しさ

を大切に行動を選択したいという
思いがうまれました☺️

こういったことに興味がある方には、
ぜひおすすめしたい学びです。

わたしもまだまだ知りたいことがたくさん😊

アンバサダーの活動が終わっても、
学ばせてもらいたいと思っています✨

エシカルオンラインスクール
@awake_and_official 

【紹介コード】maho193354 

こちらを入力いただくと、
初月の月額費が無料になるそうです💐

もし気になる方がいましたら、
ご活用ください😊
* 今日は春分の日ですね🌸 春分の日 *
今日は春分の日ですね🌸

春分の日は日本の祝日法で、

「自然をたたえ、生物を慈しむ日」
と定められているそうです🌿

そして、春分前後3日間は、
春のお彼岸の期間。

自然、命、ご先祖さまに、
あらためて感謝をするのが、
春分、お彼岸です。

暦、日本の暮らしや文化は、
忘れちゃいけない大切なことを、
伝えてくれている気がします🥰

わが家もここ数年お彼岸には、
ぼたもちやおはぎをこしらえて、
お墓参りに行くのが恒例に。

今年も子どもたちと作りました✨

あんこはもちろんみりんあんこ😆笑

(砂糖不使用のみりんあんこは、
hacco&veganみりんスイーツ講座で、
お届けする予定です🥰)

行事えほんを見ながら、
お彼岸のことを話したり、
あんこをつまみ食いしながら、
おいしいねって笑い合ったり。

こういう時間を大切にしたい。

古き良き日本の文化や伝統を、
こうして子どもたちに、
台所から伝えていくことは、
わたしがしてあげられる教育☺️

子育てには心底自信ないけど🤣

ひとつこうして自分の子育てに、
少しでも自信がもてる部分があると、
母として自信がなくなっちゃう時、

「これだけはちゃんとしてあげれてる」

ってわたしの心を救ってくれます☺️

四季のめぐりを感じる暮らしの豊かさ、
感謝する心を台所から伝えたい✨

あたたかな食卓の記憶は、人生の宝。
これからも家族と積み重ねていきたいな☺️
Instagram でフォロー

Copyright © minamoto-shokudo All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • ABOUT
  • LESSON
  • RECIPE
  • BLOG
  • ABOUT
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ご予約