自分に合った、お仕事のがんばり方

"繊細さんは、精神的充実を置き去りにして物理的な成功をめざすと、心がポキッと折れて、本来の能力を発揮できない"
"繊細さんが成功するためには、まず精神的な充実や成功を目指すことが、物理的な成功にもつながる"
最近そんなお話を聞いて、今までの自分のパターンが、ストンと腑に落ちました。(笑)
(ここ数年話題になっているHSPや繊細さん。わたしはドンピシャに当てはまってます。笑)
心にゆとりがあるとき、精神的に満たされてるときに、インスピレーションが降りてきたり、自分の能力を発揮できる感覚がある。
逆に、お金がもらえたとしても、心がついていかなくて、挫折したこともある。
それぞれに合ったがんばり方があること、わたしに合ったがんばり方があることも、分かってたようで分かっていなかったなぁと、思い知らされました。
誰かのがんばりを真似するんじゃなくて、自分に合ったがんばり方を見つけること。
これがきっと幸せに目標を達成する近道。
わたしはやっぱり何より、心が満たされていたいです。
そして、季節を感じる丁寧な暮らしは、わたしの心の豊かさにはかかせなくて。
昨日、夏越の大祓の日にいただく、水無月をはじてて手作りした時間や、夕食後にそれを家族みんなで食べた時間が、とてもとてもしあわせでした。

仕事の効率を考えたら、水無月を作ってる時間を省いて、お仕事してた方がいいのかもしれない。
けれどわたしの心を満たしてくれるのは、紛れもなくそんな時間です。
その時間を大切にしながらできる、がんばり方がわたしのがんばり方。
比べないでいいんだ〜って、なんだかとっても心が楽になりました。
自分ごととなると、どうしても忘れてしまいがちだけど、
みんなちがって、みんないい。
この名言を、いつも心に刻んでいたいです。
今日もお読みくださり、ありがとうございました^^
minamoto食堂の最新レッスン情報は、公式LINEにて配信しています。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い