しあわせのさくらんぼジャム

おとなりさんからいただいた、宝石みたいなさくらんぼ。

「さくらんぼのジャムを作りたい!」という長男くんと、種取りから頑張って、さくらんぼジャムをつくりました♩
昨日は、歯医者で保育園をお休みしたので、季節を感じる手仕事を、ふたりでゆっくりと。
いつも我慢させてしまうことが多いので、歯医者の日はお休みして、2人だけの時間を満喫します。
お互いにとって、とても大切な時間です。

季節のジャム作りを一緒にできてたこと、息子の「やりたい」をちゃんと形にしてあげられたことが、うれしかった。
甘みと酸味が絶妙な、とってもおいしいさくらんぼジャムの完成しました♩

かくし味に、10年熟成のみりんを入れてみましたよ♩
みりんオタクは抜かりなく。(笑)
ヨーグルトやスコーンと一緒に食べた朝食は、最高でした^^

わたしは、季節を感じるお料理や手仕事が、心底好き。
昨日はいただいた蕗で、きゃらぶきも作りました♩
季節の食材をいただけるこの環境にただただ感謝。田舎万歳です。(笑)

これからは梅やらっきょう、生姜など、手仕事が忙しい季節になりますね。
豊かで幸せな忙しさ。
全部はできないかもしれないけど、梅干しはかかせないし、梅ジュースや梅ジャムは、息子からリクエストもらっているので、絶対作ろうと思います♩
わたしは食卓から季節を感じること、季節の手仕事に、とても豊かさを感じます。
そして、手仕事をする時間や、おいしいを、息子たちと共有したい思いも強いです。
だから、季節を感じる心の余裕、子どもたちと季節の手仕事を楽しむ時間の余裕を、意図的に作り出す。
スケジュール帳には、「手仕事の日」が存在します。笑
みなさんが、豊かだなぁと感じる時間は、どんな時間ですか?
何かと慌ただしい毎日の中ではありますが、どんなに短くても、そんな時間を自分にプレゼントしてあげてください。
そこからきっと少しずつ、毎日が輝きだす。そんな風に思います^^
それでは、今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い