3月も行事と暮らしを楽しみたい!みりんオタクの戯言☺️🌸笑

こんにちは。
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の
田辺真穂です。
BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。
はじめましての方、
遊びに来て下さりありがとうございます。
自己紹介よかったらご覧ください。
------------------
今日は朝からお散歩をして、
氏神様へ朔日参りにも行けて、
心地よい弥生のはじまり☺️🌸
今月は、五大節句のひとつ、
上巳(桃)の節句と呼ばれるひなまつりや、
春分、春のお彼岸などがありますね✨
こうした古くからの日本の文化には、
邪気払いや感謝や祈り、そして、
叡智が込められているといいます☺️
" お雛様を飾って、片付けをする "
そんな一連の作業の中に、
" 教育 " が詰まっていたりとか、
三色の菱餅、それぞれの色に、
願いが込められていたりとか☺️
知れば知るほど日本の文化に、
惹かれていく最近です✨笑
ちなみにひなまつりに飲む白酒は、
みりんにゆかりのあるお酒!
江戸時代より前は、
お酒で仕込んでいたそうですが、
江戸時代以降、蒸したもち米にみりん、
又は焼酎・米麹を加え仕込み、
1ヶ月程度熟成させたもろみを、
軽くすりつぶして、
造られるようになったそうですよ☺️
なんだかオタク話が止まらなくなりそうなので、
この辺で少し黙りますが笑
ひなまつりにはひしもちを飾ろうかなとか、
ちらし寿司や和菓子を食べようかなとか、
お彼岸にはぼた餅をお供えをして、
おさがりをおいしくいただこうかなとか。
少し面倒に感じる行事ごとも、
" 食べる楽しみ "に変えてしまうと、
案外、日常を豊かにしてくれるもの☺️
気軽に日本の文化や伝統行事を、
一緒に楽しんでくれる方、募集中です😊笑
そして3月は、minamoto食堂の、
hacco&veganみりんスイーツ講座の
一般募集が3/16〜開始✨✨
(一般募集枠はわずかとなります🙇♀️)
3月末には、春休みのおやつとして、
みりんスイーツ販売も予定していますので、
こちらも3月のイベントとして、
楽しみにしていただけたら嬉しいです✨笑
販売に関しては、またお知らせします😊
hacco veganみりんスイーツ講座の詳細は、
こちらからご覧頂けます。
____________
最新レッスン&講座情報
____________
① @innerbeautydiet 協会公式1day講座
→ みりんスイーツの1day講座です✨
・inner beauty本みりん lesson【動画講座】
②inner beauty みりん粕 lesson【講師養成講座】
------------------
公式LINEでは、最新レッスン情報を配信しています。
酒粕が苦手だったわたしを虜にした、
塩酒粕で楽しむ酒粕ライフ
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い