和菓子作りに触れる🍵

こんにちは。
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の
田辺真穂です。
BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。
はじめましての方、
遊びに来て下さりありがとうございます。
自己紹介よかったらご覧ください。
------------------
今年のやりたいことリストのひとつが、
月に一度、季節の和菓子を楽しむこと☺️
毎月お邪魔させていただいている、
@minokamo.kinchodo さんのイベントに、
むすこと一緒に参加しました😊
和菓子職人さんが、
目の前で仕上げてくださる、
できたての和菓子とお抹茶を味わう、
とても貴重で贅沢な時間🍵
季節の自然風物を美しく、
おいしく形づくる過程に、
興味津々、前のめりな親子でした👩👦笑


実演してくださったお菓子は、
花水木(ハナミズキ)、つつじ。
季節のお花をモチーフにした、
華やかで美しい上生菓子💐
職人さんが、
" 和菓子を作るようになって、
四季折々の花の名前を知りました "
とおっしゃっていて。
素敵だなぁって感動したし、
日本の美しさ、ここにあり。
と、思いました☺️🇯🇵


和菓子をはじめ、
日本の文化に宿るものに、
とても魅力を感じる最近。
もっと触れたいなって思うし、
子どもたちにもたくさん、
触れてほしいです☺️

そして何より和菓子が大好き😆🍵
貴重な体験をありがとうございました✨
ちなみにこちらは、
1.2.3月の上生菓子☺️
美しくて、ココロオドル💓笑
毎月、季節の和菓子を楽しむのが、
今年のやりたいことリストのひとつです♩



_________________
伝統みりんから広がるやさしいおやつ
hacco&veganみりんスイーツ講座
第3期、ディプロマコース1期、
満員御礼にて開催中 ☺︎
次期募集は9月予定です✨
____________
最新レッスン&講座情報
____________
@innerbeautydiet 協会公式1day講座
→ みりんスイーツの1day講座です✨
・inner beauty本みりん lesson【動画講座】
------------------
公式LINEでは、最新レッスン情報を配信しています。
酒粕が苦手だったわたしを虜にした、
塩酒粕で楽しむ酒粕ライフ
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い