らっきょう漬けにチャレンジ♩台所からはじめる一歩から、あたらしいわたしに会いに行く。
今年はらっきょう漬けに初挑戦しました♩
季節の手仕事への好奇心が、年々高まるわたし。(笑)今年は梅に加えてらっきょうも楽しみます。
息子たちも一緒にらっきょうの皮むきのお手伝いをしてくれました。
子どもたちと一緒に、食卓から季節を感じる。
そんな時間を大切にしたいなと、改めて思います。
"いくつになってもチャレンジ"
挑戦したその先に待っているものは、あたらしい世界、あたらしい自分。
そうは言っても、分かってはいるけど、あたらしい何かに挑戦することは、とても勇気がいるものです。
大人になるに連れて増えていく、しがらみをうまく解けずに、身動きがとれないこともある。
わたしもそうでした。
けれど、お料理ならどうだろう?
買ったことがない食材を買ってみる。
作ったことがないものを作ってみる。
これならわたしにもできそうな気がする。
そんな風に思えるようになってから、わたしは台所を通した小さなチャレンジを、日々積み重ねています。
そうすることで、もともと底辺に等しかった自己肯定感が少しずつ高まり、気がつけば大きな挑戦にも、一歩踏み出せるようになりました。
それを積み重ねを繰り返していくことで、あたらしい世界、あたらしい自分に、必ず出会うことができます。
どんなにささいなことでも、どんなに小さく見えても、それは立派なチャンレンジです。
"いくつになってもチャレンジ"を、わたしは台所からはじめる。
お料理から踏み出す一歩から、いくつになっても、わたしもまだ知らない、素敵なわたしに会いに行く。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました^^
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE
最新の投稿
- Blog2025.1.23【LIVE】民族が滅びる三大原則をもとに…
- Blog2025.1.20学ぶことが好きな理由。
- Blog2025.1.13みりんの生チョコをつくり、伝え続けてもう7年☺️
- Blog2025.1.8日本のはじまりの地「淡路島」へ&HPがリニューアルオープンしました!