料理のこと
今年もこの季節がやってきた♡そら豆の甘辛煮。
そら豆がスーパーに並ぶと、買ってきて毎年必ず作ってるレシピ。昨日もちょうどそら豆が安く手に入ったので、早速作りました♩ 今日は、我ながらリピ率高めな「そら豆の甘辛煮」のレシピを、今日はご紹介したいと思います。 そら豆の甘 […]
毎日の食卓やお料理を作るときの心を豊かにするために。
日々使うものに愛着を持つこと。 これはとても有効な手段だなと思います。 わたしにとって、「調味料」がそのひとつでした。 今でこそ講座をするほど詳しくなったみりんも、発酵の虜になる前は、「何となく」使っていました。 そんな […]
作りおきできる発酵デリで、お野菜たっぷりのサラダパフェを作りましょう♩
昨日は、今月1日に発売した電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」の刊行記念レッスンとして、 「作りおきできる発酵デリで、お野菜たっぷりのサラダパフェを作りましょう♩」を開催しました。 書籍に載っている作りおきできる発酵デリと […]
暮らしと心を豊かにする、季節の手仕事
昨日は、オンラインサロンで金柑の甘露煮を習いました♩ もうそろそろ旬も終わってしまう金柑で、季節の手仕事。甘露煮は初めて作りました^^ ビタミンCたっぷりで、風邪予防にも効果があると言われている金柑は、少し苦味があるので […]
今日は楽しいひな祭り♩
今日は3月3日、ひな祭りですね♩雛人形を飾り、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いをする日です。 桃の花が咲く頃なので、「桃の節句」とも言われますが、もとは「上巳(じょうし)の節句」といって、人日の節句、端午の節句、 […]
「納豆」を使ったメインおかずとちょい足しアレンジ♩
一番身近な発酵食品「納豆」を使った、メインおかずと、ちょい足しアレンジのレシピを、みんなの暮らし日記にて、ご紹介させていただきました。 ◎薬味もりもり納豆パスタ ◎納豆チーズオムレツ ◎長芋とちくわの納豆磯辺ク […]
【発酵veganごはん】トマトとアボカドの発酵豆サラダ
今日のお昼ごはん♩昨日の鍋の残りで雑炊と、冷蔵庫のあまりものでサラダを作りました。 雑炊に洋風サラダでなんか組み合わせがおかしいですが(ひとりご飯あるある。笑)、即興で作ったサラダがとっても簡単でおいしくできたので、レシ […]
立春&初午の日に、春を感じるおいなりさん。
初午の日の昨日は、おいなりさんを作りました。 立春も重なるということで、酢飯の中に春を散らして。自家製の紅生姜のやさしい桃色と、枝豆のきれいな若草色が、春らしさを彩ってくれました。 窓の外は雪がちらついて、まだまだ寒いで […]
ダイエット強化習慣のお昼ごはん♩体重を落としたい時に摂りたい栄養素と食材。
今日のわたしのお昼ごはん♩題して、「季節を楽しむ、発酵食ダイエットメニュー」です。(笑) めかぶ納豆玄米丼 きんぴらごぼう ゆりねの梅肉和え をいただきました。 結婚記念日、クリスマス、年末年始、誕生日。 毎年冬は、イベ […]