おうちで過ごすクリスマスの幸せ。

メリークリスマス!今日はクリスマスイブですね。
クリスマスの雰囲気が大好きで、今朝もクリスマスソングをかけながら、明日のレッスンの準備をして、かわいいクリスマスパッケージのコーヒーを飲みながら、ブログを書いていました。
クリスマスソングをかけてみたり、クリスマス飾りを眺めて楽しんだり、おうちの中でもできるだけ、クリスマスを味わうようにしています。笑
いつもと変わらない毎日でも、こんな風に少しだけ工夫を凝らしてみると、なんだか気分が上がる♩
今年のわが家のクリスマス飾りは、息子たちが保育園で作ってくれたものを飾っています♪
ツリーは壊される気しかしなくて買えませんでした。(笑)けど、今のわが家にはちょうど良くて、とってもかわいくて、お気に入り。いつかおっきなツリーを飾れるようになったころにはきっとない、この愛おしい光景を目に焼き付けておきたいと思います。

今年は多くの人が、おうちで過ごすクリスマスになりそうですね。わが家は、ここ最近のクリスマスはずっとおうちなので、いつもと変わらないのですが、わたしは家族とおうちで過ごすクリスマスがとても好きです。
クリスマスソングをかけながら、いつもよりちょっと豪華なごちそうを用意する時間も、それを家族みんなで楽しく食べる時間も、サンタさんが待ちきれない、むすこたちの様子を眺めるのも。
子どものころもクリスマスは大好きだったけど、大人になってからのクリスマスのほうが、わたしは好き。
ごちそうを作ってもらったり、プレゼントをもらったりするのも、もちろんうれしいけど、大切な人が、自分が作ったお料理をおいしく食べてくれる姿、プレゼントを喜んでくれている姿を見ると、とても幸せな気持ちになります。
これが「与える豊かさ」というものなのかな?とサンタさんの幸せをかみしめています。
今年のクリスマスも喜んでくれますように。
そして、お楽しみのおうちクリスマスディナー。

今日のメニューは、
◎チーズフォンデュ
◎ポークシチュー
◎マカロニサラダ
◎おからと米粉のショートケーキ風
机に並べると、すかさず息子たちの手が出てくるので、写真をとるのが大変!いつも写真の裏側には、様々なハプニングがございます。笑
今日は邪魔されなかった♩笑
チーズフォンデュは、蒸し野菜と生米麹パン♩大きめの正方形にカットして、こんがりとトーストしました。

そして、マカロニはコープの国産小麦のマカロニ、ビーフシチューは、成城石井のハヤシライスのルーで作りました。
どちらもはじめて購入したもの♩

国産や化学調味料フリーがうれしい。両方ともとてもおいしかったので、おすすめです〜。
マカロニがとってもモチモチでした!
ちなみに、わが家のマカロニサラダには、隠し味でお酢が入ります♩血糖値の急上昇を緩やかにする効果もあるし、酸味がコクをあげてくれて、おいしいのでぜひお試しください。
ケーキは、いちごのショートケーキをリクエストされたので、以前みんなの暮らし日記でもご紹介した、おからと米粉のパンケーキを焼いて、と豆乳ホイップで一緒にデコレーション♩
旦那さんが次男くんと遊んでくれてる隙に、長男くんとふたりで作りました。


むすこと一緒にケーキ作りは、やっぱり大変で、「あ"〜つかれた!」ってなるし、ひとりで作ったり、買ってきた方が、ラクなのはわかってるけど、それでも一緒に作りたい。
それは、わたし自身が、母とクッキー作りをした記憶が、心にあったかく残ってるから。
子どもの頃のしあわせな記憶は、人生の糧になると思うから、わたしは作ることや食べることを通して、しあわせな記憶をたくさん、残してあげたいと思っています。
チョコプレートは割れちゃったけど、とっても上手にできました。

みんなで乾杯して、チーズフォンデュを楽しんで、手作りケーキを食べて、たのしいクリスマスイブでした。

「しあわせは日常の中、そして自分の中にあって、自分で作りだせるもの」
コロナで必然的に増えた、おうち時間が教えてくれた気がします。
クリスマスも年末年始も、どこにもでかけられなくても、おうちで楽しく過ごせる幸せを味わいたいですね。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください♪
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い