行事食

Blog
冬至の日に思う、暦に沿って暮らす恩恵。

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です^^ 今日は冬至(とうじ)ですね。 冬至とは、一年の中で最も夜が長く、昼が短い日。「陰極まり陽に転ずる」と言われるように、エネルギーの切り替わりとも言わ […]

続きを読む
Blog
わたしの行動の基準。

昨日は七夕でしたね^^ 七夕の行事食ではないけれど、涼しげな葛まんじゅうがどうしても食べたくて、病み上がりで念のため、昨日も保育園をお休みした長男くんと一緒に作りました♩ 先日オンラインサロンで習った、イタリアンそうめん […]

続きを読む
Blog
ひなまつりの食卓♩

昨日のひなまつりの食卓。 わが家は女子はわたしだけですが、ちらし寿司と蛤のお吸いもの、ひしもち風の甘酒プリンで、桃の節句をお祝いしました。 行事食や食材のひとつひとつに、思いが込められていて、そのひとつひとつを知っていく […]

続きを読む
Blog
今日は楽しいひな祭り♩

今日は3月3日、ひな祭りですね♩雛人形を飾り、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いをする日です。 桃の花が咲く頃なので、「桃の節句」とも言われますが、もとは「上巳(じょうし)の節句」といって、人日の節句、端午の節句、 […]

続きを読む
Blog
1/15 小正月には小豆粥をいただきましょう。

今日は1月15日、小正月といわれる日です。 1月1日を大正月、1月15日を小正月といい、お正月中に忙しく働いた女性たちがやっとひと息つける頃ということで、女正月とも言われます。 この日には、邪気払いと、無病息災を願って、 […]

続きを読む
Blog
暮らしの中に小さな楽しみを見つける。鏡開きにおぜんざい♩

今日は成人の日ですね。成人を迎えられたみなさま、おめでとうございます。 今年は例年どおりにはいかない成人式ですが、この先に待っている明るい未来を見据えて、少しでも多くの成人のみなさまが、前を向いて過ごせますように。 そし […]

続きを読む
Blog
1/7、七草粥をいただきました。

今日は1/7。「人日の節句」といって、ひな祭り、端午の節句、七夕、重陽の節句と並ぶ、五大節句のひとつです。 この日は、今年も健康でありますようにと、無病息災を願って、生命力みなぎる春の七草、「セリ」「ナズナ」「ゴギョウ」 […]

続きを読む