丁寧な暮らし

Blog
ほっとする時間、大切にしてますか?

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 先日、おばあちゃんのおうちで、子どもたちと拾ってきた栗で、栗の渋皮煮を作りました♩ 甘味はてんさい糖とメープルシロップ、仕上げに白扇酒造様の"古々み […]

続きを読む
Blog
明日は重陽の節句♩わたしが心にゆとりを持って暮らすためにしていること。

こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です。 まだまだ暑さもありますが、そこらじゅうに散りばめられている、秋の訪れに心が躍る今日この頃♩ 明日、9/9は五大節句のひとつ、"重陽の節句"で、菊の節 […]

続きを読む
Blog
自家製梅干しの恩恵

・ゆかり・しば漬け・紅生姜 梅干しをつけた時の赤梅酢で、自家製のゆかりふりかけや、お漬けものを作りました^^ ( 茶色いのはのしそ味噌♩こちらは青じそです。笑) 梅酢から広がる手仕事。初挑戦した自家製のしば漬けは、最高に […]

続きを読む
Blog
立春&初午の日に、春を感じるおいなりさん。

初午の日の昨日は、おいなりさんを作りました。 立春も重なるということで、酢飯の中に春を散らして。自家製の紅生姜のやさしい桃色と、枝豆のきれいな若草色が、春らしさを彩ってくれました。 窓の外は雪がちらついて、まだまだ寒いで […]

続きを読む
Blog
1/15 小正月には小豆粥をいただきましょう。

今日は1月15日、小正月といわれる日です。 1月1日を大正月、1月15日を小正月といい、お正月中に忙しく働いた女性たちがやっとひと息つける頃ということで、女正月とも言われます。 この日には、邪気払いと、無病息災を願って、 […]

続きを読む
Blog
暮らしの中に小さな楽しみを見つける。鏡開きにおぜんざい♩

今日は成人の日ですね。成人を迎えられたみなさま、おめでとうございます。 今年は例年どおりにはいかない成人式ですが、この先に待っている明るい未来を見据えて、少しでも多くの成人のみなさまが、前を向いて過ごせますように。 そし […]

続きを読む
Blog
1/7、七草粥をいただきました。

今日は1/7。「人日の節句」といって、ひな祭り、端午の節句、七夕、重陽の節句と並ぶ、五大節句のひとつです。 この日は、今年も健康でありますようにと、無病息災を願って、生命力みなぎる春の七草、「セリ」「ナズナ」「ゴギョウ」 […]

続きを読む