【みりん蔵見学】来る度に魅了される、白扇酒造様のみりん造り
こんにちは。みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の田辺真穂です^^
昨日、わたしがみりんスイーツを作りはじめる大きなきっかけのひとつである地元の蔵元、白扇酒造様の蔵見学をさせていただきました。
お家からとても近いので、何度も足を運ばせてもらっているのですが、来る度来る度、みりん造りの奥深さに触れ、感動してしまいます。
今日は、
- こだわりの麹作り
- みりんの仕込み
- しぼり
の様子を見学させてもらいました。
まずこちらは、季節や気候、日によっても変わる温度や湿度によって、その時その時で試行錯誤されながら、手作業で行われている麹造り。
生きた菌を扱う、杜氏さまの丁寧で繊細なお仕事に感動しました。
こちらは仕込みの過程。
こうしてもち米・米麹・焼酎を大きなタンクに仕込んで、2〜3ヶ月かけて、麹菌の酵素の力でもち米を糖化させます。
仕込みの間にも、櫂入れというもろみをかき混ぜる作業があるのですが、大変な力仕事だそうです。
こちらも季節や気候によって、もろみのかたさ、熟成の速さが変わってくるのだそう。
生きている菌を扱っているからこそ、マニュアル通りにやればうまくいくわけではなく、職人さんの試行錯誤、長年の感覚があってはじめて、あんなにおいしいみりんになるのだなぁと改めて思いました。
そしてこちらは絞りの過程。
もろみ入れた酒袋を、”槽(ふね)”に積み、みりんを絞ります。
最初にほんの少し圧をかけるだけで、あとはほとんど重力でしぼるそうです。
ゆっくりと絞ったみりんは、味や風味を損なわず、白い艶のいい上質なみりんになるそうです。
そしてこのしぼりたてのみりんも「白みりん」もまたたまらない!(←オタクがこんにちは。(笑))
そして、みりんとみりん粕の割合も、なんと50:50!
しぼりすぎるとえぐみが出てしまうからだそうです。
ここにも、おいしいみりんを届けるための、”みりん造り”へのこだわりを感じました。
もち米を糖化させるのに2〜3ヶ月。しぼって熟成させるのに2〜3年。
そして、その過程には職人さんたちによる、”手間ひま”を惜しまない作業がある。
伝統製法のおいしい本みりんは、とてもたくさんの手間と時間をかけて、造られていることをあらためて実感しました。
どんな伝統調味料にも言えることだと思いますが、伝統みりんを知れば知るほど、高いとはとても言えなくなる。
値段と質。人によっても、ものによっても、重きを置くところは違うし、違っていい。
けれど、どちらにせよ、その食材の背景を知ることは、食卓の豊かさに必ずつながると思っています。
(わたし自身がそうでした^^)
わたしはわたしらしく、”みりん”から広がる豊かな食卓と、おやつの時間をお伝えしていきたい。
そんな思いを込めて、みりんスイーツと発酵食minamoto食堂のあらたなオリジナル講座として、
「みりんから広がる豊かな食卓講座」を5/26.6/10の2日間にわたり、オンラインで開催します。
(当初は1day講座にする予定でしたが、盛り沢山の内容で、座学と実習を、2日に分けさせて頂きましたm(_ _)m)
そして、座学の内容はなんと!わたしのお願いを快くお受けくださり、白扇酒造さまにご監修いただけることになりました( ; ; )
また、こちらもお世話になっている蔵元さま、角谷文次郎商店三河みりんさまにもご協力いただきます。
実習では、お料理活用レシピとして、愛知県の日本料理店「喜想菴」さま、飲んで楽しむみりんとして、pairingcoffee /コーヒークリエイターとして活動されているnaoさまにも、レシピを監修いただくことになっています^^(もちろんわたしのみりんスイーツも^^)
素晴らしい方々のお力添えにより、より本質的な内容、おうちで身近に楽しめる内容を、自信を持ってお届けできそうです。
講座の詳細は明日20:00に公式LINEから先行でお知らせします!
楽しみにお待ちいただけましたら幸いです^^
みりんスイーツ継続講座「hacco&veganみりんスイーツ」(次期は6月開講、4月中旬に募集開始予定)の受講をご希望くださる方は、こちらからのご受講をおすすめします^^
今月は、わたしの中で改めて「みりんを深める1ヶ月」。
蔵見学、講座の受講、本での勉強(こちらはスイーツに関しても!)
みりんをスイーツを作るものとして、そしてみりんオタクとしても、より本質的な内容、そして暮らしへやさしく溶け込ませられる内容をご紹介し、みりんを身近に感じていただくことによって、みりんから広がる豊かな食卓、そしてやさしいおやつの時間をお届けできたらと思っています。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!
「台所からわたしを愛する選択」
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂
【最新レッスン情報】
◎オリジナル継続講座「みりんスイーツと発酵食実践講座」
→2022.1月start 第一期満員御礼
→次期からは、発酵食とは別々に講座を開催します。
伝統みりんに特化した2DAYSレッスン「みりんから広がる豊かな暮らし講座」 5・6月開講
継続講座「hacco&veganみりんスイーツ講座」6月開講予定です。
詳細はまた公式LINEからお知らせします。
◎大人気のみりんスイーツレッスンインナービューティーダイエット協会公式1day講座「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様
minamoto食堂の公式LINEからは、
最新のレッスンの情報・みりんスイーツor発酵食のレシピを月一回配信しています。
今月のレシピは、塩酒粕と塩酒粕ハンバーグです!
2021年に開催した「酒粕が苦手だったわたしを虜にした!塩酒粕で楽しむ酒粕ライフレッスン」のレシピをnoteにて販売しています。
インスタライブでお届けした塩酒粕作りと、レシピの内容はこちらご参照ください^^
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE
最新の投稿
- Blog2024.11.22日石感謝祭✨
- Blog2024.11.18ひとがつくった、時間やかたちの概念。
- Blog2024.11.17価値観の違いは、認識の違い。
- Blog2024.11.14発酵遊学ツアー 🇨🇳🇹🇼