2/19 二十四節氣 / 雨水(うすい)七十二侯 / 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

こんにちは。
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の
田辺真穂です。

BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。
はじめましての方、
遊びに来て下さりありがとうございます。
自己紹介よかったらご覧ください。

------------------

今日から、二十四節氣「雨水」に入りました☺️

二十四節氣とは、太陽の動きを基にして、

一年を二十四に分けた季節です。

七十二侯(しちじゅうにこう)は、

二十四節氣をより細かく、

それぞれ3つに分けた、

約5日ごとに移ろう七十二の季節☺️

発酵食、和食を学んでから、

もう6年近くになるでしょうか?

ずっと意識して暮らしています☺️

花鳥風月、虫に至るまで、

さまざまな自然現象に目を向け、

生命の息吹と美しさに満ちた暦を、

すこし意識するだけで、

日々に彩りや氣付きが増して、

景色のささやかな変化に、

喜びを感じられることが、

本当に豊かだなと思う☺️

でも、それだけじゃない。

日本文化の源を深めて

最近改めてわかったことがあります。

お米作りや農耕、漁業で、

命を繋いできた先人たちにとって、

季節のめぐりを知ること、

潮の満ち引きを知ることは、

とても重要だった。

時を読みあやまることは、

命取りでもありました。

飢饉なんて何も、

珍しいことではなかった時代。

暦は、米作りの指針であり、命でした。

これから先、そんな時代が来ないと、

断言は、できないと思う。

七十二侯、それぞれの名前と、

解説を声に出してみると、

命懸けで、季節の変化と、

自然の移ろいに向き合ってきて、

その季節のめぐりを微細に汲み取る様子が、

脳裏に鮮明に浮かぶようで、

きゅっと胸が締め付けられつつ、

同時にとても感動します。

心惹かれるみりんも、暦も、文化も。

その根底には「お米」「米作り」がある。

日本はお米の文化。

この言葉の意味がより深く、

肚に落ちる最近です☺️

季節の巡りとは、

いつもの日々の、ふとした瞬間に、

新しい季節の訪れに、氣付く心。

ないものを求め続けるのではなく、

あるものに目を向け、心を動かすこと。

暦は、今の時代にこそ必要な心の豊かさであり、

生きるための「お米づくり」に必要な

知恵の集約でもあります☺️

そんな視点でも、一度見つめてみて☺️

____________

最新レッスン&販売情報

____________

①わたしのルーツに誇りを持って生きていく!

暮らしと心に宿る日本の伝統とわたしを結ぶ

【 結life&mind講座 】

1月から1期スタートしています✨ 

2期は秋開講!!!

②日本の伝統がわたしを満たす

みりんから広がるやさしいおやつ

【hacco&vegenみりんスイーツ講座】

5月から5期スタート✨

5/2(木)

5/16(木)

5/30(木)

6/13 (木)

6/27 (木)

7/11 (木)

7/25 (木)

の木曜クラスとなります🙏

2月末~3月に募集開始予定です☺️

③ @innerbeautydiet 協会公式1day講座

→ みりんスイーツの1day講座です✨
・inner beauty本みりん lesson【対面&動画講座】

------------------

公式LINEでは、最新レッスン情報を配信しています。

酒粕が苦手だったわたしを虜にした、

塩酒粕で楽しむ酒粕ライフ

電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!

こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。

PROFILE

maho.tanabe19
maho.tanabe19田辺 真穂
「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂主宰/インナービューティープランナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


前の記事

建国記念の日🇯🇵