良い言葉からはじまる朝

子どもたちを送り出してから、玄関のお掃除をして、お気に入りの日めくりカレンダーを眺めるのが、最近のわたしの朝のルーティン。
松浦弥太郎さんの日めくりカレンダー「日日のきほん」の言葉は、毎日いろんな気づきをくれます。同じ言葉でも、毎回いろんな角度から心に響いてくれるから不思議です。
朝にいい言葉に触れることを、わたしは大切にしています。1日のモチベーションをいい方向に持っていってくれるし、自分の軸を思い出させてくれる。
ちなみに今日の言葉は「親切を深めていく」でした。31個ある言葉の中でもお気に入りのもの♩

素敵な言葉は人生の宝物だと思います。これからも素敵な宝物にたくさん出会いたいな。
さて、そんな今日は、今週末初開催するレッスンの準備をしていました。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」の刊行記念のイベントで、作りおきできる発酵デリでつくる、お野菜たっぷりのかわいいパフェのレッスンです♩


作りおきおかずに少しだけ遊び心をプラスしてみたら、かわいいパフェに変身してくれました。
ほんのちょっとの工夫を加えるだけで、お料理を作るという"日常"に、"ときめき"が生まれる瞬間がたくさんある。
どうせ毎日作るお料理なら、幸せを感じながら作りたいですよね。
「そんなこと言っても、そんなの毎日は無理だよー!」
というみなさんの心の声もしっかりとキャッチしています。(笑)それはわたしも同じだから。
けど、いつもじゃなくていいんです。
3回のうち1回でも、幸せな気持ちでお料理ができたら、とても素敵じゃないですか?^^
少しの工夫や心の持ち方ひとつで、それは意外と簡単に叶うことを、わたしは知っています。
レッスンの準備をしながら、発酵サラダパフェのレッスンでは、レシピや作り方だけじゃなくて、そうして幸せに、心豊かに毎日を過ごすために、その手段のひとつとしてお料理や、発酵食をわたしはお伝えしたいです。
今週末の初開催が、今からとても楽しみ♩
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!こちらもどうぞよろしくお願いします。こちらの電子書籍のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かにできますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い