わたしが”伝統製法”のみりんにこだわる理由
こんにちは。
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の
田辺真穂です。
BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。
はじめましての方、
遊びに来て下さりありがとうございます。
自己紹介よかったらご覧ください。
------------------
hacco&veganみりんスイーツ講座
第4期&ディプロマ第2期の募集にあたり、
今日はわたしが、
伝統製法のみりんにこだわる理由を、
少しお話しさせてください☺️
いや、少しではないな。笑 長いです。笑
お付き合いいただけたら、とても嬉しいです!
わたしが伝統のみりんでスイーツを作る理由は、
☺︎ 砂糖不使用だから
☺︎ お米と発酵の甘さだから
☺︎ GI値が低く、血糖値を上げにくいから
☺︎ 疲労回復効果があるから
☺︎ 抗酸化作用があるから
そんなメリットや栄養効果も、
もちろん選ぶ理由なのですが、
でもやっぱりいちばんの理由は、
________________
” 美味しくて、大好きで、
満たされるから!”
________________
です。(笑)
みりんのこと話してるわたし、
すごく楽しそうです🤣2枚目参照。笑
お米だけと思えない優しい甘さ、
発酵・醸造が織りなす深い旨み、美味しさ。
みりん風調味料を使っていたわたしが、
伝統みりんを初めて口にした時の衝撃と、
お料理のおいしさは、忘れられません☺️
また、おいしい笑顔や健康を想い、
そして、”農業は環境そのもの”と、
使うお米やお米作りの過程、
農家さんの想いや取り組みまで視野に入れ、
魂の込もったみりん造りをされている、
蔵元さん、職人さんたちの情熱にも感動し、
ああ日本にはこんなに素晴らしい調味料、
伝統があるんだなぁと、
もっとたくさんの方に知ってほしい!
という気持ちにもなりました。
そりゃお安くはないけど🥲
それを選べる自分でありたいと思った。
みりん粕も、同様に☺️✨
想いのこもったものや、
日本の伝統文化が本っ当に好きなので、
そこも”伝統製法”のみりんに惹かれる
理由なのかもしれません☺️
なのでわたしは、
お砂糖やみりん風調味料、
工業製法のみりんを否定するつもりは、
一切ありません。
むしろ、歴史や、それらに受けている、
恩恵を知ると、闇雲に悪として扱うことは、
軽率にさえ、感じてしまいます。
(小麦も動物性も同じ。
講座では歴史も深めますよ〜。)
それぞれにメリット・デメリットがあって、
人それぞれに大切にしたい価値観があって。
それが一致するところが、
それぞれの正解で、心地よさ。
食品には、善も悪もないと思っています。
だから、わたしの講座では、
________________
日本の伝統を大切にしたい!繋ぎたい!
体や心を想う食(おやつ)を選びたい!
自分の好きや心地よさを軸に、
満たされる選択をしたい!
________________
そんな価値観に、選択に、
寄り添いたいと思っています✨
伝統みりんやみりん粕の
魅力を知るきっかけに、
そして、罪悪感なく食べられる、
おやつの選択肢を広げる手段として、
しあわせなおやつの時間に、暮らしに。
心が、踊って、軽くなるような、
そんなイメージをしっかり意図して、
みりんスイーツを、お伝えしたいです😊
______________
haccoveganみりんスイーツ講座
第4期、商用利用可のディプロマコース2期
現在先行募集中です!
募集期間は7/23〜7/31まで✨
メルマガご登録の方には、
限定価格でご案内しています!
メルマガのご登録、
講座の詳細・お申し込みは、
ご覧いただけます✨✨
____________
最新レッスン&講座情報
____________
① @innerbeautydiet 協会公式1day講座
→ みりんスイーツの1day講座です✨
・inner beauty本みりん lesson【動画講座】
②みりんスイーツの販売は、
出店:9/1 関市本町baseさんにて
を予定しております😊
③hacco&veganみりんスイーツ講座は、
9月15日~隔週金曜日開講✨
先行募集は7/23、一般募集は8/4開始です!
------------------
公式LINEでは、最新レッスン情報を配信しています。
酒粕が苦手だったわたしを虜にした、
塩酒粕で楽しむ酒粕ライフ
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE
最新の投稿
- Blog2024.10.31静けさが恋しくて
- Blog2024.10.30明治期に日本に来た、外国人からみた日本🇯🇵
- Blog2024.10.28あなたの葛藤は、誰かのヒカリ。
- Blog2024.10.24完璧主義を手放そう。