happy valentine ♪みりんのスイーツへの活用法✨

こんにちは。
みりんスイーツと発酵食minamoto食堂の
田辺真穂です。
BLOGをご覧くださり、ありがとうございます。
はじめましての方、
遊びに来て下さりありがとうございます。
自己紹介よかったらご覧ください。
------------------
みりんの生チョコタルトや、
公式LINEでプレゼント中の
みりんと米粉のチョコバナナマフィン💓
(レシピのお受け取りは本日まで!)
本当にたくさんの方に作っていただけていて🥲
本当にありがとうございます😊
愛を伝えるあたたかい日に、
みりんスイーツを選んでくださること、
とってもとっても嬉しいです🥺
ありがとうございます!!
__________________
みりんをスイーツに活用する方法は、
①煮詰めてシロップとして使う方法
②洋酒のように活用する方法
の大きく2パターンがあります😊
レシピプレゼント中のマフィンは、
②の、洋酒のように活用したレシピ✨
伝統みりんが入るだけでふわっと広がる、
深い香りと味わいは、
みりんの甘さと同じくらい、
わたしは魅力を感じる☺️❤️
使うみりんによっても香りが違って、
蔵元さんによって特徴がちがうのも、
伝統みりんの魅力だな〜って、
語り始めたら止まらないオタクです🤭笑
たくさんの方に、知って欲しい☺️
レシピのお受け取りは、
公式LINEから本日までとなっております✨
バレンタインだけじゃなく、
日常のおやつにもぴったり✨
ぜひ受け取ってくださいませ💐
__________________
【 講座のご案内 】
hacco&veganみりんスイーツ講座
2/12〜開始した講座の先行募集は、
通常コース 定員10名【残席3名様】
ディプロマコース 定員6名【残席1名様】
となりました✨
ありがとうございます💐
先行&モニター価格でのご案内は、
2/17(金)までです✨
こちらも専用公式LINEから、
ご案内しております☺️
____________
最新レッスン&講座情報
____________
① @innerbeautydiet 協会公式1day講座
→ みりんスイーツの1day講座です✨
・inner beauty本みりん lesson【動画講座】
②inner beauty みりん粕 lesson【講師養成講座】
------------------
公式LINEでは、最新レッスン情報を配信しています。
酒粕が苦手だったわたしを虜にした、
塩酒粕で楽しむ酒粕ライフ
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い