高級なパティスリーのケーキをいただくように、みりんスイーツを。

みりんの甘さを生かして作る、みりんの生チョコタルトは、お教室の不動の人気メニュー♩
見た目も味も生チョコタルトですが、チョコも乳製品もお砂糖・シロップ類も不使用の生チョコと、同じくお砂糖・シロップ類、小麦、動物性不使用のタルト生地で作っています^^
過食で悩んでいた過去のわたしを救ってくれた、罪悪感なく楽しめるみりんスイーツです。
今日は、こちらのみりん生チョコレートをお伝えしているレッスン、日本インナービューティーダイエット協会公式1DAY講座として監修させていただいた、「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様の講師養成講座を開催しました。
(講師養成講座は、インナービューティープランナーの方限定のこちらのレッスンをご自身で開催いただくためのレッスンです。次回は、8/24(火)に開催します!ご予約は公式LINEよりお問い合わせください^^)

これから一緒にみりんスイーツをお伝えしてくださる仲間が増えたことがとても嬉しいです!
そして、ついついみりんやみりんスイーツのことを熱く語ってしまうみりんオタクの話を、楽しんで聞いてくださったことも嬉しかった!(笑)
今日ご受講くださった恵さんも、みりんの生チョコがお気に入りとのことでした♡
みりん生チョコタルトは、やっぱり不動の人気です!

わたしがお伝えしているみりんスイーツは、決して安くはない伝統製法の本みりんを煮詰めて、お砂糖やシロップの代わりに使います。
そんな贅沢なみりんスイーツは、「毎日のおやつ」ではないかもしれない。
けれど、体に優しくて贅沢なこのみりんスイーツが「毎日をがんばる自分へのご褒美」になってほしいと思っています。
自分へのご褒美に、素敵なパティスリーの高級なケーキをいただくように、みりんスイーツを楽しんでほしいです。
わたしは、今も、過食で悩んでいた昔も、ご褒美にスイーツを食べるのは変わりません。
変わったのは"質"。
食べるものの質を変えて、「本物の食材で自分を満たしている」と実感したら、心の満足感がまるで変わりました。
大切な自分の心と体を満たす選択肢、罪悪感なくスイーツを楽しむ選択肢のひとつに、「みりんスイーツ」がなってくれたらうれしいなと思う。
そんな想いと、みりんへの愛が詰まった、わたしの原点となるレッスン、「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様を、わたしも9月に久しぶりにリアルタイムで開催します^^
2021年9月28日(火)10:30〜13:30頃(オンライン)

生チョコタルトの他に、
- みりんと米粉のクッキー
- みりんと甘酒の発酵チョコアイス
もお届けします♩
みりんスイーツレッスンの様子や、みりんスイーツに対する想いなどは、こちらのブログでもご紹介しています。
よかったら合わせてご覧ください^^
スイーツを食べる時間が、罪悪感ではなく、幸せな気持ちで溢れるものでありますように。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
minamoto食堂の最新レッスン情報は、公式LINEにて配信しています。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!
こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.4.5高校の三年間は、自分でお弁当を作っていました☺️🍙
Blog2025.4.4承認欲求を、満たしていこう。
Blog2025.4.1本当に、保育園最後の日。
Blog2025.3.27今日は、次男くんの卒園式でした🌸