生米麹パンで、パンのある暮らしをもっと楽しもう♩

昨日はレッスンはじめでした。2021年初のレッスンは、生米麹パンレッスン♩
生のお米からパンを作るという、ふしぎでたのしいおいしいレッスンです。
昨日ははじめましての素敵なおふたりが、いらしてくださいました。貴重なお休みの日にお越しくださり、本当にありがとうございました。
もっちりしっとりおいしくて、明日の朝に取っておこうと思ったのに、あっという間になくなってしまったと、うれしいご報告。
おいしくたべていただけて、よかったです。デザートでお出ししたみりんの生チョコタルトも、喜んでいただけました♩

ご試食ランチには、プレーンの生米麹パン、米粉パン、2種のアレンジ生米麹をお出ししています。
アレンジ生米麹パンは、わたしの気まぐれ。(笑)その日によって違います。今回は玄米ごまレーズンパンと、黒豆とおもちの抹茶パンでした♩
ほぼ同じ材料で作る米粉パンも大人気!とっても簡単で失敗なく焼ける米粉パンのレシピも、レッスンではお伝えしていますよ〜。
グルテンフリー のおいしいパンを囲んで、いろんなお話しをしながらいただくランチタイムが、とっても好きです。
昨日も楽しい時間をありがとうございました^ ^

このレッスンを開催していて思うのは、みんなパンが好きだということ。
けれど、巷ではたくさんの情報が溢れていて、小麦のパンを食べることに、罪悪感を感じる人も少なくないですね。わたし自身もそうでした。
でも、「パンが好き」って悪いことじゃない!
そんなことに気がついてから、自分の素直なその感情に、罪悪感を感じてしまうのは、なんだかとても悲しいから、好きならちゃんと楽しみたい!と思うようになりました。
そしてこの生米麹パンは、パンを食べる楽しみと幸せを、グンと広げてくれた救世主です。
小麦のパンを否定するつもりは全くなく、むしろわたしは小麦パンも大好きです。量と質には少しだけ気をつけながら、おいしくいただいています^ ^
ただ、たしかに取りすぎてしまうと、肌荒れはするし、便秘にもなってしまうことも事実。
だから、そこに「生米麹パン」という、救世主を取り入れることで、パンをより楽しむことができるようになりました。
小麦パンも適量をおいしくいただくので、不足感も罪悪感も感じないし、単純にいろんな種類のパンを楽しめてる!というワクワク感も増しています。
こんな風に、パンが好きという気持ちをガマンせず、この生米麹パンが、心からパンを楽しむ選択肢のひとつにしてほしい!
そんな思いを込めて、お伝えしています^ ^
この素敵でおいしい大好きな生米麹パンを、考案された ゆみこさんに感謝の気持ちでいっぱいです!
次回のレッスンは、1月は満員御礼、2月のレッスンは、コロナの状況もあり、マンツーマンとさせていただきます。
2021年2月25日(木)10:30〜13:30頃
のみ空きがあります。
※状況によっては延期をお願いする場合もございますのでご了承くださいませ。
ご予約は こちらからお願いいたします!
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い