これからの可能性をたくさん感じる、大感動のスイーツ。

日本インナービューティーダイエット協会公式1day講座「inner beauty 本みりん lesson」with 三河みりん様。
愛知県碧南市で、昔ながらの製法で本格みりんを作られている蔵元様「三河みりん様」とコラボレーションさせていただき、みりんの甘さを活用して作る、みりんスイーツのレッスンです。
わたしが監修させていただいた、とても大切なレッスン。今週は、久しぶりに対面で開催しました。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
とてもとても楽しい2日間でした♩
日本の力であるお米と発酵の力、そして、昔ながらの職人技で作られる、本みりんもまた"日本の宝"。

レッスンで何度も何度も、伝えているフレーズです。
そんな日本の宝である、みりんの甘さを生かして作るみりんスイーツ。
その甘さには、みなさんとても感動してくださいます。


小麦・お砂糖も使わないことで、腸にも体にもやさしくて、動物性も使わない観点から、地球にもやさしいスイーツになる。
「これからの可能性も、たくさん感じる大感動のスイーツですね。」
お越しくださった生徒さまが、そんな風におっしゃってくださいました。
とてもとてもうれしかったです。
みりんの魅力とみりんスイーツ。
これからも講師のみなさまと一緒に、たくさん伝え続けていきたいと、あらためて思いました。
そして、やっぱり対面レッスンは楽しい♩
今回は初のミニタルトお持ち帰りと、発酵デリプレート付きだったのですが、お持ち帰りも発酵デリプレートも、とても喜んでいただけて、嬉しかったです。


みりん粕スイーツのレッスンや、5月からは新たな学びがはじまることもあり、しばらくリアルタイムでの開催はお休みする予定でいますが、また頃合いをみて再開したいと思います♩
動画レッスンは随時受付中です。
みりん粕スイーツレッスンや、新たに挑戦する学びについても、またご紹介させて下さい♪
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」好評発売中!こちらの電子書籍の発酵食のレシピやコラムが、たくさんの方の食卓と心を豊かになるヒントになりますように。
PROFILE

最新の投稿
Blog2025.3.6【時間は未来から流れてくる】
Blog2025.3.3やおつストリートフェスティバル
Blog2025.3.1みりん粕と米粉のスパイスパウンド☺️
Blog2025.2.21【LIVE】残しておきたい想い