田辺 真穂
「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂主宰|伝統みりんスイーツ専門家|暮らしと心に宿る伝統を愛する料理家|インナービューティープランナー|二児の母
お料理に使う調味料のひとつである”みりん”の甘さや、みりんの搾りかす”みりん粕”を活用した、「Hacco&veganみりんスイーツ®️」講座
暮らしと心に宿る日本の伝統とわたしを結ぶ、「結−life&mind講座」
の開催を主に、みりんのワークショップや、時々、みりんのやさしいお菓子屋さんをしています。
岐阜生まれ、岐阜育ち、岐阜在住。季節に沿った日本の暮らしを田舎町で満喫中。
ー 趣味・好きなこと・関心のあること ー
お料理|お菓子作り|おいしいもの|みりん|発酵食|日本の伝統文化|日本の歴史|神社巡り|対話|季節を楽しむ暮らし|カフェ巡り|自然|読書|言葉を綴る|写真を撮る|歌を歌う|ミスチル|ピアノ|ハイスクールミュージカル|ヨガ|ホッケー|心のこと
何かひとつでも共通点があれば嬉しいです♡
どうぞよろしくお願いいたします^^
【活動実績】
(社)日本インナービューティーダイエット協会公式1day講座「inner beauty 本みりん lesson with 三河みりん様」監修
▶︎現在は動画講座・講師養成(現在、70名以上のインナービューティープランナー様が、全国で講師としてお伝えしてくださっています)
(社)日本インナービューティーダイエット協会公式1day講座「inner beauty みりん粕 lesson with 三河みりん様」監修
▶︎現在動画講座を準備中・講師養成(現在、約30名のインナービューティープランナー様が、全国で講師としてお伝えしてくださっています)
オリジナル継続講座「hacco&veganみりんスイーツ」開催
▶︎第1期・第2期・第3期・第4期【満員御礼】
▶︎商用利用可のディプロマコース2期
オリジナル動画講座「みりんから広がる豊かな食卓講座」リリース(2022/11)
▶︎みりんの蔵元様、日本料理店さん、バリスタさんレシピをご提供いただいた、みりんの魅力が詰まった動画講座です。
みりんスイーツの販売に向けたクラウドファンディングに挑戦(2022/11)
▶︎目標の374%を達成・不定期販売
中国の方向けのワークショップ開催(2023年〜)
▶︎「発酵遊学ツアー」のみりん部門担当
暮らしと心に宿る日本の伝統文化とわたしを結ぶ「結life&mind講座」をモニター開催(2024年〜)
【メディア情報】
著書:電子書籍「我が家の毎日発酵ごはん」(翔泳社)2021年3月発売
コラム:アメリカの発酵食サイト「hakko hub」にてみりんのコラムを担当 2022年3月〜
書籍掲載:シン・カジテク(翔泳社)コラム掲載
書籍掲載:体の中からきれいになる食べ方(宝島社)レシピ掲載
【経歴】
2017年に、管理栄養士/インナービューティープランナーの木下あおいさんのもとで、「インナービューティーダイエット」いう腸を整えることに特化した栄養学や美しくなるための食事方法について学び、インナービューティープランナーの資格を取得。
同年、伝統製法の本みりんで作る「みりんスイーツ」のオリジナル講座を開講。発酵・日本の伝統・食文化に魅了され、発酵食や行事食を暮らしの中で実践。
▶︎「我が家の毎日発酵ごはん」出版
▶︎「hacco&veganみりんスイーツ®️講座」開講
2023年に、古神道をベースとした日本の叡智を学んだことをきっかけに、今までの実践や経験と共に、知ることで心の安定を感じられた、暮らしと心に宿る日本の伝統文化の素晴らしさをもっと伝えたい!と
▶︎「結life&mind講座」開講
【保有資格】
インナービューティーダイエットアドパイザー|インナービューティープランナー|インナービューティー和食マイスター|メンタル心理カウンセラー|上級心理カウンセラー
【学んできたこと】
日本インナービューティーダイエット協会「インナービューティープランナー養成講座」|(株)irodoriブランディング「ナチュラルブランディングカレッジ」|(株)welcome「ホリスティックヘルス実践講座」|日本の叡智を学ぶ「breakthroughcode講座」(株)irodoriブランディング「all-in-one」
みりんスイーツをはじめたきっかけ
木下あおいさんのもとで、インナービューティーダイエットという、「腸を整えて、内側からの美しさとしあわせを叶える食事法」を学んだことがきっかけで、発酵や日本の伝統の食文化の虜になったこと。
地元に、昔ながらの伝統製法の本みりんを作られている有名な蔵元様があったこと。
スイーツが大好きで、甘いものの過食に悩んでいたこと。
この3つの要因が重なり、
「地元の素晴らしい発酵調味料を使って、体にやさしい、罪悪感なく食べられるスイーツを作りたい!たくさんの方にご提案したい!」
という思いから、みりんを使ったスイーツ作りをはじめました。
みりんのことを知れば知るほど、みりんが大好きになり、今ではみりんオタクと化しています。笑
日本の宝であるお米と発酵、昔ながらの職人技から、手間と時間を惜しみなくかけて作られたもの。
上品な甘さや、体に負担をかけにくいなどの魅力はもちろんですが、わたしはそんなところにも魅力を感じていて、そんな本みりんもまた、日本の宝であると思っています。
伝統製法の本みりんの魅力や、みりんのあたらしい楽しみ方をお伝えすることで、日本の素晴らしい食文化のひとつとして、次世代へと繋げていきたい。
そして、みりんスイーツが、罪悪感なくしあわせにスイーツを楽しむ選択肢のひとつになって欲しいという思いで、活動をしています。
発酵食との出会いと、わたしの想い
「腸を整えることが心の健康にも繋がる。」
長男を出産後、産後太りを解消せねば!と、何気なく手に取った一冊の本に書いてあったこの一文が、わたしの人生の大きな転機になりました。
幼いころに、母を自死で亡くしたことから、家族の大切さや心身の健康については、人一倍関心があったわたし。
そして、母のように苦しむ人を救いたい。大切な人や、自分自身の心を守れるようになりたいという、想いも強くありました。
そして、長男出産のときに前職を退職し、次に仕事をするときは、自分のやりたい仕事をする!と決めていたタイミングで、
「毎日の食事から腸を整えることが心の健康にもつながる」
「大好きなお料理から、毎日のごはんから、心の健康の土台を作ることができる」
ということを知り、わたしのやりたいことはこれしかない!と思いました。
「腸を整えるおいしいごはんで、まず自分と大切な人を幸せにする。そして、それを伝えるお仕事をすることで、しあわせの循環を作りたい。」
そんな小さくとも、こころの真ん中が熱くなる夢を見つけ、幸福感の9割を作り出す、腸を整える食事方法について学びはじめたことが、わたしと発酵食との出会いです。
みりん・発酵食と出会って
あらゆる豊かさを知る
わたし自身も、みりんに魅了されるまでは、ただ何となく選び、何となく使っていたみりん。知らないことも多くありました。
しかし、みりんスイーツを作る過程で、みりんについて学んだことで、素晴らしい日本の伝統である事を知り、作り手の想いに触れ、手間ひまと時間を惜しまず、丁寧に作られたその美味しさに感動しました。
みりんの魅力を知ったことで、”何となく”が”感謝”に変わり、食卓や台所に立つ時間が豊かになるのを感じました。
”目の前の食材の物語を知ることは、心を豊かにする”
ということを、”みりん”を通して学びました。
また、発酵という先人の素晴らしい知恵を学んだことで、季節の変化を楽しんで暮らすことの豊かさも知りました。
発酵食は、体の変化はもちろん暮らしの豊かさ、心の豊かさももたらしてくれました。
ご褒美の質、心の満足感が変わり、甘いものの過食を克服
みりんスイーツを作りはじめてからは、悩んでいた過食は少しずつ、そして気がつけば、なくなっていました。
けれど、過食で悩んでいた昔も、今も、ご褒美にスイーツを食べることは変わりません。
変わったのは質と、心の満足感。
想いを込めて丁寧に作られたものだと知り、そこに本当の贅沢さと、感謝を感じることができるようになりました。
また、”本物の食材で自分を満たしている”と実感したら、心の満足感がまるで変わりました。
もちろんみりんスイーツだけが、甘いもの過食を克服した要因ではないですが、
質のいいものを選び、感謝と満足感を感じられるようになったことは、過食を克服する大きなきっかけとなりました。
食事からなりたい自分を叶え、自分を満たす喜びを知る
みりんスイーツと発酵食を取り入れはじめてから、悩んでいた産後太りは解消され、長年の悩みだった便秘や肌荒れもすっかり良くなりました。
私の場合、即効性があったわけではありませんが、毎日の積み重ねが確実な変化をもたらしてくれました。
何より発酵食のお料理がおいしくて、作ることも食べることも、心から楽しんで続けられています。
また、ガマンすることなく、体にやさしい罪悪感なく食べられるみりんスイーツを楽しむことで、スイーツが好きなわたしのままで、わたしらしい美しさを叶えることができるようになりました。
ガマンすることなく、心から楽しく、食事から自分を満たす喜びを知りました。
わたしがみりんスイーツと発酵食に出会って得た変化を、お教室やレシピを通じて、みなさんにお伝えできたらいいなと思っています。